よくあるご質問(FAQ)
産業廃棄物の処理や収集運搬に関して、お客様からよくいただくご質問をまとめました。
このほかにもご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
収集・運搬について
Q. 少量でも回収してもらえますか?
はい、少量の廃棄物でも対応可能です。
スポットでの回収や試験的な1回のみのご依頼なども承っておりますので、お気軽にご相談ください。
Q. 急ぎで対応してもらうことはできますか?
対応可能な場合もございます。当日のスケジュールやエリアによりますが、まずはお電話にてご相談ください。
Q. 定期的に回収してもらうことはできますか?
はい、週1回や月数回など、お客様の事業スケジュールに合わせた定期回収にも対応しております。
廃棄物の種類について
Q. どんな廃棄物でも対応してもらえますか?
当社では、許可範囲内の産業廃棄物(廃プラスチック類、金属くず、木くず、汚泥など)に対応しております。
特別管理産業廃棄物については、別途ご相談が必要です。
Q. 一般廃棄物の回収もしていますか?
一般家庭から出るごみや、市町村の一般廃棄物処理対象となるものには対応しておりません。
事業活動に伴って発生する産業廃棄物を対象としています。
契約・書類について
Q. 見積もりをお願いするにはどうすればよいですか?
まずはお電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
現地調査やヒアリングのうえ、最適なプランと費用をご提案いたします。
Q. マニフェストは発行してもらえますか?
もちろんです。紙マニフェスト・電子マニフェストいずれにも対応しております。
排出事業者様の管理責任を支える適正な帳票管理を徹底しています。
Q. 契約にはどのような書類が必要ですか?
委託契約書・許可証の写し・マニフェストなどが必要になります。
詳細はお問い合わせいただければご案内いたします。
その他
Q. 処理場を指定することはできますか?
はい、排出事業者様のご希望に応じて、指定された中間処理場・最終処分場への搬入も可能です。
ただし、許可・受入体制などにより対応できない場合もございます。
Q. 処理終了後の報告はありますか?
処理完了後は、マニフェストに基づく実施報告を行っております。
必要に応じて、搬入証明書・処分証明書などの提出も可能です。
この他にも、ご不明な点がございましたら、お気軽にお電話またはフォームよりお問い合わせください。